乾燥室は新築の家に必要?メリットをご紹介します!
2023/04/15
洗濯は毎日行う家事です。
家族が多ければ1回では終わらず、2回3回と洗濯を回さなければならない家庭もあるでしょう。
そのため、洗濯や乾燥作業をもっと効率的に行いたい、とお考えの方も多いです。
今回は、乾燥室についてと乾燥室を取り入れるメリットをご紹介します。
□乾燥室とは?
乾燥室(ランドリールーム)とは、洗濯に関する家事をひとまとめに行える場所のことです。
洗濯に関連する洗濯機や乾燥機、物干しを設置するだけでなく、アイロン台を置いたり、洗濯用の洗剤のストックを置いたり、タオルや衣類などを収納するスペースを設けるなど、生活スタイルに合わせてオリジナルのランドリールームを作れます。
洗濯物を洗うところから乾かすまでの作業がスムーズに行えるので、特に共働きのご家庭や大人数のご家庭の人気を集めています。
効率化が図れることから、最近では新築に導入する方も増えています。
□乾燥室を新築の家に取り入れるメリットとは?
1.作業の効率化
一つの場所で洗濯から収納まで完結させられるので、面倒な移動時間がなくなります。
つまり、効率的に家事を行えます。
2.天候や時間を気にしなくていい
雨天時や夜でも、気にせず洗濯物を干せます。
外干しがなかなかできない梅雨の時期でも、乾燥室があることで洗濯物を干せて、梅雨で洗濯物が乾かないというストレスも軽減されます。
3.生活感をおさえられる
取り込んだ洗濯物を、一旦リビングや和室に放置してしまう経験をしたことはありませんか。
家族の共有スペースに洗濯物を放置すると、生活感がどうしても出てしまいます。
乾燥室に作業台を設けることで、取り込んだ洗濯物をその場で畳んだりアイロンがけしたりできるため、共有スペースに洗濯物を持ち込む必要がなくなり、すっきりとした空間を保てます。
そのほか、時間のゆとりが生まれるというメリットもあります。
家事は毎日行う方も多く、面倒だなと感じる人も多いでしょう。
家事動線が上手く作れていないと、ひとつひとつの作業に時間がかかってしまい、ストレスも増えてしまいます。
乾燥室を設置して家事が効率化されると家事の時間を短縮でき、時間にゆとりが生まれます。
また、心にも余裕が生まれ、日々の生活を楽しむことにもつながります。
□まとめ
乾燥室は、洗濯に関連する家事を効率化できるスペースです。
また、家事の効率化だけではなく、天候に左右されなかったり、生活感を抑えられたりとさまざまなメリットがあります。
家事を一つのスペースで完結させたい方は、ぜひ取り入れてみてください。