HOPE建築工房

二人三脚のパートナーシップを築いて長野市のお客様の注文住宅案件に対応

お問い合わせはこちら

スタッフ

お客様に快適な生活空間をご提供することが使命

STAFF

お客様の頼れるパートナーとしてアフターフォローにも迅速に対応

地域密着の建築士として地元の住宅事情をサポートするに当たり、「住まいの完成」をもって業務終了とは考えておりません。完成後にお客様が快適に過ごせているか、トラブルなく生活できているかまで、しっかり配慮するのが住宅を提供する側の責務・使命であると考えています。
お客様と二人三脚の綿密なパートナーシップ・信頼関係を築いてご対応し、施工後に困ったことがあった際はすぐにご相談いただければ、アフターフォローとして迅速にご対応いたします。


スタッフ

大日方 和仁 / KAZUHITO OBINATA

大日方 和仁 / KAZUHITO OBINATA

REPRESENTATIVE / ARCHITECT

◇メッセージ
1960年、旧中条村の標高750mの場所で生まれました。
小さい頃、大工さん達が山林から木を切り出して製材し、乾燥させ加工して組み立ててできあがっていく姿を見て「すごい!」と感動したのがきっかけで、木を使うことが大好きになりました。
建設会社での30年間の勤務を経て、次男のケガをきっかけに独立し、現在に至ります。
◇資格
・一級建築士 第251378
・福祉住環境コーディネーター 2級

閉じる

大日方 拓(長男)/ TAKU OBINATA

大日方 拓(長男)/ TAKU OBINATA

ARCHITECT

◇メッセージ
地元で社寺建築や住宅建築を手掛ける工務店に大工の見習いとして就職しました。
親方の教えのもといろいろな建物を経験しながら11年間お世話になり、2019年3月からHOPE建築工房の仲間になりました。
以前携わった代表建築は坂城町の満泉寺、鹿教湯の天竜寺、穂高神社の神楽殿、小松原の光林寺などがあります。
◇資格
・2級建築施工管理技士 B192101480
・大工2級技能士

閉じる

寺島 剛 / TSUYOSHI TERASHIMA

寺島 剛 / TSUYOSHI TERASHIMA

ARCHITECT

メッセージ
大日方代表が以前勤めていた会社で、20年程ハウスメーカーSXLの現場業務をしていました。
代表が個人会社を始めて3年目の時に声を掛けてきてもらい、入社しました。
鉄骨の建物経験もあり主に見積もりと現場管理をしています。
時々設計図作成もしています。
雨漏れ調査や建具の調整など家の修理もできるので、調査に行って内容によっては続けて修理も可能です。

閉じる

新築からリフォームまで、豊かな暮らしを叶える住まいを実現します。これまでの豊富な施工実績は、お客様からの信頼の証しであると自負しています。木材にこだわった新築の一戸建てやバリアフリーのためのリフォームなど、お客様の幅広いご要望にお応えしております。建築士としての誇りを持ちながら、お客様が理想とする住まいをカタチにすることが職人の使命と認識しながら、その情熱とこだわりを日々の業務に反映させています。
高い技術力を誇りながらも、お客様の理想の先にある住まいをご提案していきたいと考えています。「理想の先にある住まい」とは、姿形や機能の充実だけにこだわった住宅ではなく、長く快適に安心して生活できる居住空間を意味しています。そうした居住空間を実現するために、アフターフォロー・メンテナンスの充実にも注力しています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。