HOPE建築工房

夢ハウス仕様4地域ZEH住宅のお家の紹介です。

お問い合わせはこちら

夢ハウス仕様4地域ZEH住宅のお家の紹介です。

夢ハウス仕様4地域ZEH住宅のお家の紹介です。

2021/07/22

長野市で新築注文住宅や無垢材、自然素材の健康住宅、屋根外壁リフォーム、水回りリフォーム工事を請け負っているHOPE建築工房です。

昨年建てたお客様で4地域対応ZEH住宅で太陽光発電を9KW載せた新築住宅です。

昨年9月に完成して9月末から住んでおられます。太陽光発電システムはLIXILの建て特制度を使っているので、無料で載せることができます。

その代わり10年間は東京電力が発電電気を全部売ることで工事費が無料になるという制度です。

10年後はお客さが売電金額を受け取ることができます。その頃は蓄電池が安くなっていれば蓄電池に溜めて夜使う事ができるので、0エネ住宅に変身する可能性があります。

現状では昼間の発電は自分で使いながら、余った分を売電とするので、電気代はかなりお得になります。

その分工事費が無垢材、自然素材造りで増えても、光熱費が減ることで返済に回すことができます。

電気代は10月が3,300円 11月6,400円 12月9,200円 1月11,200円 2月9,400円 3月6,800円 4月~3,000円代 です。

オール電化住宅なので、ガスも灯油も使っていません。

30坪2階建ての新築住宅です。家族4人で暮らすには手ごろな大きさで、中は自然素材で造られているので、健康住宅として安心して子育てができます。

興味がある方にはご説明いたします。ご連絡お待ちしております。

よろしくお願いいたします。

 

 

外観南

南側道路で50坪の敷地で駐車スペースも十分あり日当たり良好です。

サッシはLIXILのエルスター樹脂、ガス入り硝子仕様です。

外壁は3色使っています。

玄関収納

夢ハウスの赤松材の玄関収納です。

床も赤松です。家の中は松の匂いです。

小物飾りのニッチもあると良いですね!

LDK

床は赤松の無垢材です。内装はコットンクロスを使っているの、ビニールクロスの独特の匂いはありません。

ビニールクロスの匂いは新築の家の匂いと言う方が多いですが、塩化ビニール材の匂いです。

私は苦手なので、無垢材、自然素材がお勧めです。

2階の物干しスペース

室内干しスペースは必要ですが意外と無い家が多いですね。

3畳のフリースペースとして使いながら、梅雨時や冬の物干し場になります。

カウンターはアイロン台やPC台になります。

左に見える手摺が前回紹介した夢ハウスのオリジナル手摺パネルです。

寝室

寝室は床や建具は桐で造っています。

水分が出る部屋なので調湿効果が高い素材を選びます。

壁天井はコットンクロスです。

夢ハウスオリジナルベットです。大塚家具で売られている物より内部は良いそうです。

エアコンはダイキンのうるさら7です。

冬調湿暖房、夏調湿冷房ができる唯一のエアコンです。

冬の調湿暖房は空気感がやさしくて実感すると違いが分かります。

私の家も使っていて良かったのでお勧めしました。

壁掛けオブジェ

お客様の結婚記念日をオブジェにしたものです。

私がいろいろな面から考えてこれを造りました。

1月29日を表しています。

一は一位という木を使いました。神主さんが持つ笏の木です。神主さんが持つ木だから1番という事で一位という名前がついたそうです。

左の月の画像が入った硝子は、今工事している安曇野の硝子作家の原田哲治さんに造ってもらいました。

左は月に似た欅の木目を探してはめ込みました。

20は円が2戸で20です。

9はステンレスで切文字を造りました。

無垢材と金属のハイブリットです。お互いに引き立てあう効果があります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。