センスのいい家の特徴とは?事例を紹介します!
2023/03/29
人の印象は出会って数秒で決まると言われていますが、マイホームも同じです。
どんなに住みやすい間取りだったとしても、あの家センス無いね、と言われてしまったら悲しいですよね。
そこで今回は、センスのいい家の事例とセンスのいい家に近づけるポイントをご紹介します。
□センスのいい家の事例
1つめの事例は、窓の少ないモダンな外観です。
正面から見える窓をほとんど無くし、シンプルなシルエットと組み合わせると現代的でシャープな印象になります。
また、奥まった玄関ポーチにすることで雨風をしのげ、立体感を生み出すデザインに変わります。
2つめの事例は、インナーガレージがアクセントになっている事例です。
シンプルな総二階×片流れのシルエットにインナーガレージを作ることで、程よいアクセントになります。
3つめの事例は、モノトーンカラーの外観です。
モダンテイストで定番のモノトーンカラーは、センス良く見せられます。
スタイリッシュな外観にするには、窓とカラーの配置のバランスが重要です。
□センスのいい家に近づくためには!
1.外観全体の統一感を崩さない
センスのいい家にするためのポイントは、外観全体の統一感を崩さないことです。
始めに理想の家のテイストを決め、そのテイストに合わせてそれぞれの場所のデザインを決めていくのが大切です。
例えば、和モダンやスタイリッシュ、モダンなど、理想の家のイメージやテーマを決め、統一感を崩さないようにしましょう。
2.外壁材をテイストに合わせる
デザインのテーマに合わせて外壁材を選択します。
外壁に使用される素材選びは、外観の印象を左右する重要なポイントになります。
シンプルでモダンな印象にしたい場合は塗り壁、クールな印象にしたい場合はガルバリウムなど、外壁材は理想のテイストに合わせて選ぶようにしましょう。
3.ベーシックな色を1色でまとめる
色選びは、外壁材と同じくらいセンスのいい家に仕上げるために大切です。
誰にでも良い印象をもってもらえる外観にするためには、ベーシックな色を1色使用します。
ツートンカラーの外壁も個性的でおしゃれですが、センスのいい家を優先させるならば、白やブラック、グレーなどでまとまりをだしましょう。
4.窓の露出は少なめに
外観をセンスのあるすっきりとした印象に見せるには、正面から見たときの窓の露出を少なめにしましょう。
間取りと窓の配置関係を考えるのは難しい場合もあるので、施工会社の方と相談しながら決めましょう。
□まとめ
センスのいい家は、マイホームの満足度を高め素敵な毎日を演出してくれます。
統一感や色選び、窓の配置などちょっとした部分をこだわることで、センスのいい家に変わります。
センスのいい家は今回ご紹介したもの以外にもたくさんありますので、ぜひ調べてみてくださいね。